SNSや広告の効果と信憑性
お久しぶりです。ブログ更新を怠けていました…仕事は比較的、真面目にやっております。そして、InstagramやFacebookに日々の様子をアップしております。(内容の偏りはありますが😅富士山ばかり)
そんなSNSを眺めていると、誰かに愚痴りたくなります。以前から伝えることについて語ったりしてましたが、SNS上では私が違和感を感じたりする内容がいくつもあります。「そんなこと言って、大丈夫?」という内容や、「それフィットネスなの?」と業界自体に疑問の目を向けられそうなものまで色々です。もちろん、トレーニング方法や解剖などについての見解の違いはあって当然です。素晴らしいと思う投稿も沢山あります。でも、一部の『?』という内容が世間にピックアップされたときに、「フィットネス業界はヤバイ」と思われたくないのです。皆さんも色々と目にすると思いますが、見分けられるようにトレーニングしてください。(何のトレーニングだよ🤣)
少しだけここに挙げておきます。こんなの見つけた~と教えてくださいね。
『マーメイドのように』では伝わらないと思うのですが😅見たことあります?人魚。そして、それを真似る人間の正しいが姿勢わかります?まあ、これはピラティスのマーメイドって名前があるからまかり通るのよね。私はドルフィンキックを教えるときに、「私、イルカ見たことない」って言われたけどね。(既に出た話)
こっちはFacebookのフォローしてる人がアップしてましたが、爆笑しました。確かに知らんがな😅理由が?ですし、美人インストラクターが完全個室でマンツーマンって、変なお店じゃないですか。ちょっとバカにしてると思う。
あんまりな内容だと、壺を高額で買わせるのとあまり変わらないと思います。もう少し考えて欲しいものです。